株式会社イングスlogo                        TEL.png

red1.jpgred1.jpgjigyo1.jpgjigyo1.jpg4.jpg4.jpgkaisya1.jpgkaisya1.jpg

HOME >> 海外支援調達

nagai2.jpg

いまこそ<海外調達>をお考えください! 私たちが、お手伝いさせていただきます。

kaigai1.jpg.jpg

近年、日本国内のメーカーは製品価格の大幅な下落により、利益の確保が非常に難しくなりました 。
国内生産ではコストダウンにも限界があり、ましてや先行きが見通せないコウトダウン投資となると躊躇せざるをえません。

kaigai2.jpg

特に、少量ロットでの生産を強いられている中小自社ブランドメーカーのコストダウンは、緊急課題となっています。
人件費の高騰などにより、国内調達によるコストダウン達成は至難の業といえます。このような状況の中で、海外調達への需要が急増していますが、現実には人材や費用、品質保証の問題で、海外調達に手を出せない企業は多いのではないでしょうか?

kaigai3.jpg

日本企業には、台湾を含めたNIES諸国の品質レベルへの偏見がまだまだ根強く残っています。 しかし現実には、日本の家電ブランドをはじめ技術の最先端といわれるパソコンまでもが台湾を中心としたNIES諸国で生産されており、設計・生産設備等は世界のトップレベルにあります。台湾にある弊社のグループ会社では3D-CADと連動して、三次元測定器を導入することで、コストダウンや納期短縮を実現。品質検査の公的資格も保有しているため、お客様の受入れ検査の必要がなく、そのままライン投入できるというメリットがあります。

kaigai4.jpg

私たちは十数年来の台湾での設計・生産経験があり、いろいろな製造・加工業者とのお付き合いの中で、生産技術レベルは高水準なのに、日本への販売ルート(納入ルート)を持つことができない業者がたくさんあることを知りました。もちろん言葉の障害もありますが、それ以上に日本と台湾の商習慣の違いに起因するところが多くあります。日本では「阿吽の呼吸」ですべてを解決できる器用さを備えていますが、この日本企業のニュアンスで物事を伝えるあいまいさが、海外の商談では大きな障壁となっています。製品に対する要求仕様のあいまいさ、それと矛盾するような検査基準の難解さや厳しさ、それに基づき要求される品質保証などが、大きな障壁となっているのは事実です。私たちは異文化の壁を乗り越えて、しっかりとサポートさせていただきます。

kaigai5.jpg

私たちは、海外での長い設計・生産経験と現地に根付いた思考を生かして、台湾をはじめとした製造・加工業者と、日本の中小企業の橋渡しを目指しています。OEMはもちろん、弊社でアッセンブリー(組み立て)や品質検査のみを請け負うこともできますし、少量ロットの生産でも、ぜひご相談ください。単なる商社形式ではなく、設計開発と技術支援、そして品質保証検査の支援を付加した、製品・部品の「海外調達支援システム」として、皆様のお役に立ちたいと思っております。 面倒な海外とのやりとりは私たちにお任せください。技術者集団であり営業集団である私たちが、企画・設計段階から品質保証検査まで、あらゆる面でサポートさせていただきます。

kaigai6.jpg

1:3D-CADシステム導入の効用
1 製品開発並びに金型制作の納期短縮が可能です。
2 合理化設計によるコストダウンを実現します。
3 製品組み立てにおける干渉等のトラブルが設計段階で発見できます。
4 開発初期の段階でビジュアライズした資料提供ができるため、設計ご担当者の負担が軽減し、
  マーケティング展開が機動的に行えます。
5 CAM,CAEに不可欠な3Dのモデル情報が容易に供給できます。(IGES,STLのファイル形式が扱えます)

2:CNC三次元測定装置(データ処理装置付き)
1 3D-CADで作ったモデルがそのまま測定データとして使用できます。
2 自動倣い装置付きなので多くの測定に対しても正確な測定が可能になり、
  データの繰り返し 精度の向上と信頼度の向上が図れます。
3 データの処理装置も備えているので、迅速なデータ処理が可能になり、合格判定が人的な影響を受けにくくなります。
  また、納期短縮も図れます。

3:(導入予定)鋳造用CAEシステム(Adstefan)
コンピューター上でダイカスティングの湯流れ時の気泡の混入や充填不良、凝固時のヒケや巣の発生を予測し、最適な鋳造方法を決定するのに非常に有効なシステムです。高価な金型を作らず、その製品の最終結果を予測できることから、金型の納期短縮や開発コストの低減に大いに寄与するものです。


商品、製品に関して、OEMに関する
お問合せなどお気軽にご連絡下さい。